048-650-6517
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-780-7
みちひらき神社の半夏生
半夏生は「雑節」の1つで、 夏至の日から数えて11日目、またはその日から5日間をいうそうです。 2021年の夏至は6月21日でしたので、 7月2日または7月2日~6日になります。 植物の『半夏生』は和名が「片白草(かたしろくさ)」で毒草です。 葉の数枚の一部表側だけが白くなり、 半分化粧をしているように見えることから、 「半化粧」という名前が付き、 それが転じて「半夏生」となったとも言われています。 農業を休む日だったり、物忌みの意味があったり、 関西地方ではタコを食べる風習があったり。 みちひらき神社(庚申神社)には、 絵馬に悩み事を書いてかざすと、 悩み事を吸い取って地中深く閉じ込めてくれる御座石があります。 神社の半夏生には、 なにか特別な力があるように感じてしまいました。
■■□―――――――――――――――――――□■■
日本カウンセリング心理学研究所
【住所】 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-780-7
【電話番号】 048-650-6517
25/03/27
25/02/08
TOP
半夏生は「雑節」の1つで、
夏至の日から数えて11日目、またはその日から5日間をいうそうです。
2021年の夏至は6月21日でしたので、
7月2日または7月2日~6日になります。
植物の『半夏生』は和名が「片白草(かたしろくさ)」で毒草です。
葉の数枚の一部表側だけが白くなり、
半分化粧をしているように見えることから、
「半化粧」という名前が付き、
それが転じて「半夏生」となったとも言われています。
農業を休む日だったり、物忌みの意味があったり、
関西地方ではタコを食べる風習があったり。
みちひらき神社(庚申神社)には、
絵馬に悩み事を書いてかざすと、
悩み事を吸い取って地中深く閉じ込めてくれる御座石があります。
神社の半夏生には、
なにか特別な力があるように感じてしまいました。
■■□―――――――――――――――――――□■■
日本カウンセリング心理学研究所
【住所】
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-780-7
【電話番号】
048-650-6517
■■□―――――――――――――――――――□■■